ブログ
-
Media
「G20サミット」に伴う交通規制の影響によるお届けの遅延と一部サービスの中止について
平素から弊社のサービスをご利用くださりお礼を申し上げます。 大阪市内で「G20サミット」が開催されることに伴い、大阪府内で大規模な交通規制が行われる影響で、6月27日(木)から6月30日(日)まで、下記の弊 …
-
Media
本来、鶏は30羽〜50羽でボスの雄鶏を中心とした群れをつくり 生活します。 ボス鶏を頂点とした雄鶏のランキングは厳密に決まっており、 その厳密さは 「朝一番最初に 雄鶏より先に鳴いた別の雄鶏 …
-
Blog
お客さま各位 いつも弊社の通販サービスをご利用いただきまして、ありがとうございます。 弊社では、4月27日(土)から5月6日(月)までのゴールデンウィーク期間中もヤマト運輸と佐川急便により通常どおり商品の発送を行っており …
-
Media
MBCのウエブサイト「かごしま暮らし」に代表 川原のインタビュー記事が 掲載されました: 【episode15】大隅半島の特殊なエネルギーを感じながら、曽於市から価値ある「食」を …
-
Media
10月11日朝4時2分より 「所さん大変ですよ!」 の再放送がオンエアされます。 超高級品も人気!空前のマヨネーズブームに迫る 4日の本放送をお見逃しになった方は、 …
-
Media
今日、鶏たちはいつもと違って静かでした。 神妙な感じすらしました。 考えられる原因はひとつ、山羊が子供を産んだからです。 View this post on Instagram …
-
Media
上の画像はクラックの入った卵です。ごくたまにこのような卵が混ざりますので、 荷受けの時にしっかりと見分ける必要があります。 弊社では各庭先で産卵後、採卵、冷蔵庫で1日まで保管した …
-
Media
昨日、二頭の山羊たちが里子に出ました。 産まれたのが3月13日だったので4ヶ月とちょっとでした。 毎日、お向かいの橋口さんからいただいた集落の草や木の葉を バリバリむしゃむしゃ噛み砕き、母山羊 …
-
Media
約六年前の画像です。 養鶏を始めた頃、卵を販売し始めた当時 「自分のところの鶏が産む卵に何本爪楊枝を立てられるか?」 を実験しようということになり、これだけ立って卵黄が壊れなかっ …
-
Media
弊社の敷地内で少し鶏を飼っています。50羽そこそこの群れです。 どうして50羽そこそこかというと、 鶏の適正規模が30羽〜60羽 ボス鶏を頂点とした 社会を形成します。 雄対雌の割合は、雄の方がだいぶ少ない方 …
-
Media
若鶏ハジメテのトサカを嗅いでみたら非常に良い香りがするので 一応試しに大多数の鶏のトサカを嗅いでみたら、そんな香りがするのは、 この群ではハジメテだけでした。 鶏を飼い始めて7年になるが、同じような「芳香性 …
-
Blog
庭先養鶏の終生飼育を、曽於市を巻き込んで進めようと決め、スタートしてからもう約2年以上経ちました。 この仕事を極端に、 「父性と母性のどちらか」と問えば、 明らかに母性、女性性の仕事となるわけです。 あまり笑えないのは、 …